イベント割対象映画館はTOHOやイオン?チケット購入方法(買い方)は?
10月11日(火)から、イベント業の需要喚起で「イベント割」がスタートしました。
せっかくだし、久しぶりに映画館でも行くかー!!という方もいるかもしれません。
しかし、どこのサイトを見ても載ってないですよね・・・・。
イベント割で映画館チケットを安く買う方法はあるのでしょうか。
対象映画館や販売サイト、割引額はいくらなのかなど調査してみました。
この記事では、
・イベント割映画館は対象?
・イベント割映画館いつからいつまで?
・イベント割対象映画館の割引額はいくら?
・イベント割対象映画館のチケット購入方法(買い方)は?
・イベント割対象映画館はTOHOやイオン?
について詳しくまとめていきます。
目次
イベント割映画館は対象?
概要
引用:イベント割公式HP
イベント割とは、新型コロナウイルス感染症の拡大によって甚大な影響を受けている文化芸術やスポーツに関するイベントの需要喚起を目的とした事業。
参加する販売会社からチケットを購入すると、チケット割引などの特典が受けられます。
3回目のワクチン接種を条件にする方針で、若い世代の接種割合を高めたいんだそうです。
対象者
・・・誰でも参加可能。
条件
・・・イベント参加者のワクチン接種歴又はPCR検査の陰性の結果のいずれかが確認できる。
割引額上限
・・・イベントやオンラインイベントの「入場・視聴チケット」、イベントに関するグッズ等の特典が付いた「特典付きチケット」の料金を2割引(最大2000円)
購入上限
・・・購入1回あたりの上限は5枚まで
利用方法
・・・参加の販売会社からチケットを購入する
映画館は対象施設です!!
引用:イベント割公式HP
イベント割の対象イベントは以下です。
音楽コンサート
スポーツ観戦
伝統芸能
演劇
美術館
博物館
遊園地
テーマパーク等
イベント・エンターテイメント(演劇、伝統芸能、音楽ライブ、遊園地、テーマパーク、映画、スポーツ観戦、美術館、博物館)が対象です。
映画館は、上記のカテゴリーに入ると思います。
GOTOイベントの時にも割引対象となっていたため、おそらく対象施設でしょう。
GOTOイベントの時は販売されなかった・・・・
残念ながら、GOTOイベントの時も「映画館」が対象施設だったにも関わらず販売されませんでした。
GOTOイベントがすぐ終了してしまったことと、映画館が営業していなかったことが主な原因ではないか?とネット上で言われています。
しかし、今回はディズニーランドがチケットを販売し始めたので、映画館もチケットを販売することがあるかもしれません。
新しい情報が入り次第、随時追記していきます。(2022/10/11 現在)
イベント割り ジャニーズライブ(コンサート)チケットは対象になるのか?
イベント割劇団四季は対象施設?購入済みチケットはどうなる?
イベント割USJチケット購入方法・買い方は?(ユニバーサルスタジオジャパン)
イベント割映画館いつからいつまで?
引用:イベント割公式HP
イベント割は、2022年10月11日(火)~2023年1月31日(火)まで
ただし、期間中でも、予算が無くなり次第終了となります。
イベント割対象映画館の割引額はいくら?
さて、イオンシネマの映画料金を例に見ていきましょう!!
<参考>
イオンシネマ大日 料金・割引情報
基本料金 | イベント割の料金 | |
一 般 | 1,800円 | 1440円 |
大学生 | 1,500円 | 1200円 |
高校生 | 1,000円 | 800円 |
小中学生 | 1,000円 | 800円 |
幼 児(3歳以上) | 900円 | 720円 |
障害者割引 | 1,000円 | 800円 |
最大360円安くなるようですが、サービス料金のほうがもう少しお得に見れる気がします。
割引額もそこまで大きくないので、わざわざ利用する方が少ないかもしれません。
続いて、サービス料金を見ていきましょう。
基本料金 | イベント割の料金 | |
ハッピーファースト (毎月1日) |
1,100円 | 880円 |
映画の日 (12月1日) |
1,000円 | 800円 |
サンクスデー (毎週水曜日) |
1,000円 | 800円 |
ハッピーモーニング (平日朝10時台まで) |
1,300円 | 1040円 |
ハッピーナイト (毎日20時以降) |
1,300円 | 1040円 |
夫婦50割引 (どちらかの年齢が50歳以上のご夫婦さま) |
2,200円(2人合わせて) | 1760円 |
お客さま感謝デー (毎月20日、30日の鑑賞料金、イオンマークのクレジットカードご提示) |
1,100円 | 880円 |
イオンマークの クレジットカード特典 |
300円割引 | それぞれ異なる |
イベント割×サービスデーを利用すれば、割引額がグッと上がるのでかなり使えそうです!!
最安値は800円で、一般よりも1000円安く見られます。
この金額なら映画館により行きやすくなりますし、事業者の方には是非前向きに検討していただきたいと思います。
イベント割対象映画館は?チケット購入方法(買い方)を紹介!!
イベント割の映画館チケットが発売されるであろうサイトを予想しました。
〇チケットぴあ ←可能性高
〇パスマーケット ←可能性高
〇ローソンチケット
〇セブンチケット
〇ムビチケ
〇各映画館のHP
・イオンシネマ
・TOHOシネマ
・コロナワールド
・ユナイテッドシネマ
・109シネマズ
・ミッドランドシネマ
USJ、ディズニーなどのテーマパークの販売方法を見ていると、WEBのみが多いみたいです。
よって、映画館も窓口で販売されないと思います。
GOTOイベントの時は、チケットぴあ、パスマーケットで割引チケットが発売されたので期待してきたいですね。
チケットぴあで、映画名(作品名)などを入れて検索してみてください。
→チケットぴあ 映画を検索する!
→パスマーケット 映画を検索する!
イオンシネマ、TOHOシネマのページもイベント割の確認用に貼っときます。
イベント割対象映画館以外の割引方法!!(おまけ)
© UCS LLC
引用:イオンカード 暮らしのマネーサイト
代わりに、イベント割以外で安く映画を見る方法をご紹介します。
イオンカード(ミニオンズ)なら、イオンシネマでの映画鑑賞がいつでも1000円。
大人1人800円程度の差ですけど、積み重なると結構大きいですよね。
私も1枚持っていて、たまに見たい映画がある時に利用させて頂いております。
オシャレ&可愛いカードで、財布を見るたびに気分も上がります。
年会費無料のクレジットカードなので、是非チェックしてみてくださいね。
まとめ:イベント割対象映画館はTOHOやイオン?チケット購入方法(買い方)は?
映画館も対象になっているようですが、イオンシネマ、TOHOシネマで気軽に見れるとは限りません。
ぴあを見ていると、舞台挨拶の映画が多く会場や作品が限定されているようです。
各映画館のサイトでも、今後、イベント割チケットが販売されたらいいなぁ・・・と思いました。
ちなみに、イオンシネマは、ミニオンズ、TGCデザインのイオンカード会員だといつでも1000円(税込)です。
たった800円と思われる方もいるかもしれないものの、積み重なっていくとデカい!!
そのためにカードをわざわざ私も作ったので、「クレカ持ってない」「映画によく行きます」という方はチェックしてみてください。
イベント割×映画館について新しい情報が入り次第、今後も追記していきます。