【東海地方】絶対インスタ映えする!!最新のイルミネーションスポットのレビューをまとめてみました☆
段々と寒くなってきましたね。
寒くなると必ずと言っていいほど、行きたくなるのはイルミネーションスポット!!!
東海地方で身近に見に行くことができる場所 を、予算別でまとめてみました。
目次
予算3000円~
なばなの里
場所は?
三重県の桑名市にあります。
なんと、駐車場は無料。
電車やバスの場合、名古屋駅から直通のバスで30分程度で行けます☆
その場合の片道の運賃は890円です。
どんなものが見られるの?
今年は、SAKURAをテーマにしたものや、CMでおなじみの光の大河、光のトンネルの華回廊を見ることが出来ます。見どころが多く、お土産もオシャレなのでデートにも大変おすすめです。



予算はいくらくらい?
窓口のチケットで、大人・小学生は2300円、小学生未満は無料です。
大人・小学生には、1000円の金券が付いてます。
金券は、なばなの里にある飲食店やお土産屋さんで使用できるので、実際に入場するのにかかる金額は、1300円ということになります。
そうなると予算は、1人3000円程度だと思われます。
実際に行ってみた感想
総合評価 ★★★★★
著者が行った時、客層は大人が多かったので、とても落ち着いた雰囲気でした。
ただし、凄く寒かったので、コートやマフラーは必須です!!
お土産屋さんも遅くまで営業していて、ご飯も美味しかったので満足でした。
見どころが多く、チケットのコストパフォーマンスが高いので、是非デートにおススメしたいです。
なばなの里公式サイトはこちら
ラグーナテンボス
場所は?
愛知県蒲郡市にあります。
ラグナシアの駐車場料金は、800円だったと思います。
電車だと、名古屋駅から蒲郡駅までの片道は990円で60分程度です。
蒲郡駅からラグーナまで無料シャトルバスが出ています。
どんなものが見られるの?
水上イルミネーションや青の宮殿、ジュエルガーデン等を見ることが出来ます。
また、フォトスポットが多いので、インスタ映えする写真が沢山撮影出来ます。
ショーを見ることが出来るのも魅力だと思います。



予算はいくらくらい?
夜だと、ほとんどアトラクションがやっていないので、園内観覧チケットになると思います。
その場合、大人(中学生以上)2250円、小学生1300円、幼児800円です。
お土産代や飲食代をそれぞれ1000円として計算すると、予算は1人4500円程度だと思われます。
実際に行ってみた感想
総合評価 ★★★☆☆
インスタ映えスポットが、かなり多くて良いと思います☆
しかし、平日の夜に行ったからなのか、19時には屋台が閉まっていて、園内の奥にあるお土産屋さんも営業を終了していました。
もし行くのであれば、少し早めに行くことをお勧めします。
また、イルミネーションはとても綺麗でしたが、園内が暗いためなのか、記念撮影をしたら顔が暗くなってしまって残念でした。
お土産は、「ラグーナテンボスで見つけたメープルチーズケーキ」と「雪だるまクッキー」を購入しました。
「ラグーナテンボスで見つけたメープルチーズケーキ」は、パッケージからふわふわなスフレチーズケーキをイメージしていましたが、実際食べるとマーガリンが入ってるホットケーキの味でした。(チーズ感は全く感じない・・・残念。)
「雪だるまクッキー」は、レジ近くに置いてあったモノですが、ラグーナの中にあるラルブルヴェールというカフェ(鎧塚俊彦氏監修のスイーツが食べられるカフェ)で製造されたものだそうです。
こちらはサクサクとしていてバターの香りもよく大変美味しかったです。
お土産を買うなら、このクッキーをお勧めします。
ラグーナテンボス公式サイトはこちら
予算0円~(無料)
国営木曾三川公園 138タワーパーク
場所は?
愛知県一宮市にあります。
駐車場は無料です。
電車の場合は、名古屋駅から名鉄一宮駅・JR一宮駅に行き、名鉄バス「一宮総合体育館行き」に30分乗車し、「138タワーパーク」で降ります。(片道670円、所要時間は40分)
どんなものが見られるの?
THE BEAUTIFUL EARTHをテーマにした、海や川、夜空、虹などのイルミネーションを見ることが出来ます。
園内全体が装飾されていて、見どころ満載です。
また、138タワーは、有料ですが、大人500円、小人200円、幼児100円、3歳以下無料、65歳以上250円で登ることが出来ます。
国営木曾三川公園の詳細はこちら






予算は?
公園なので入場料は無料です。
車で行けば、予算は0円から行けます。
屋台や売店、レストランで食事をする場合は、1人1000円あれば十分だと思います。
実際に行ってみた感想
総合評価 ★★★★☆
土日に行ったからなのか、家族連れの人が多く、お祭りのように賑わっていました。
静かな雰囲気を好む方は、平日に行くことをお勧めします。
無料で見ることが出来る割に、広くて見どころ満載なのでデートスポットにも良いと思います。
屋台では、タピオカドリンク(400円)や肉まん等を購入することが出来ます。
また、138タワーのレストランでは、夜景を見ながら食事を楽しめます。


久屋大通庭園フラリエ

場所は?
愛知県名古屋市の大須にあります。
電車の場合、矢場町駅4番出口から徒歩3分の場所です。
車の場合、駐車場は有料で平日20分100円、土日祝は30分200円です。
どんなものが見られるの?
外国風の建物と一緒にハートや天使のイルミネーションを見ることが出来ます。
繁華街から離れているため、静かな時間を過ごせます。
建物の中に、カフェがあるのでケーキとお茶を楽しむことも可能です。




予算は?
入場は無料です。
建物の中にあるカフェで、飲食をする場合は1000円程度です。
実際に行ってみた感想
総合評価 ★★★☆☆
大須や栄で昼間遊んだりショッピングした後に、気軽に寄れる距離なので行きやすいです。
イルミネーションのデザインが大変可愛らしいので、女子にウケると思います。
ただし、あまり広くはないため評価を3にしました。
寒くなったら、デートはイルミネーションで☆
個人的に一番おススメしたいのは、なばなの里のイルミネーションです。
久屋大通フラリエは、名古屋へお出かけしたら寄ってみてくださいね!
是非、今後のお出かけやデートの参考にしていただけると幸いです。