節電ポイントやり方!どれくらい?節電プログラム参加方法は?
※2022年6月28日(火曜日)19時3分更新
7月から、節電を行った家庭に対して、2000円相当のポイント支給を検討しているそうです。
「節電プログラム」とは、電気料金の負担軽減のため、節電した家庭や企業にポイントを付与する制度のこと。
さて、節電ポイントのやり方をチェックしておきたいですね。
節電ポイントはいつからいつまでなのでしょうか?
今年は例年より暑くなるらしいので、節電しすぎの熱中症にはくれぐれもご注意ください。
この記事では、
・節電ポイントいつからいつまで?
・節電ポイントやり方!節電プログラム参加方法と条件
・節電ポイントどれくらい頑張れば貰える?
・おすすめの節電グッズをご紹介します!!
について詳しくまとめていきます。
目次
節電ポイントどれくらい?いつからいつまで?
電力会社によって異なるらしいので、今後もチェックしておきましょう。
東京電力ホールディングス、中部電力は、7月から始めることが決定しています。
また、関西電力は、7月~9月末まで約3ヵ月間導入することを発表しました。
<参考>
日本経済新聞 節電ポイントで料金割引、政府支援 電力各社の制度拡大
Yahooニュース 関西電力「節電ポイントサービス」7月から導入 電力不足見込まれる日のみ対象 森社長「無理のない範囲で」
Yahooニュース 【速報】政府 2千円分「節電ポイント」 8月中から支給開始
その他の大手電力会社、東北電力、九州電力、中国電力、四国電力、北海道電力、北陸電力、沖縄電力は、まだ発表されていません。
ニュース記事によると、7月~9月までを検討しているそうです。
節電ポイントやり方!節電プログラム参加方法と条件
内容
「節電すればポイントを付与するサービス」は、一部電力会社が既に提供しています。
既存サービスに対して、政府のポイントを上乗せするという形のようですね。
※一部、スマートメーターの設置(無料)が必要という報道もあります。
ちなみに、1キロワット時を節電した場合に貰えるポイント(予定)は以下です。
東京電力ホールディングス→5円相当
中部電力→10円相当
参加条件
随時追記していきます。(2022/6/24 現在)
東京電力の参加方法「くらしTEPCOポイント」
東京電力の「節電プログラム」はまだ記載がありません。(2022/6/24 現在)
代わりに、「夏の節電チャレンジ2022」のやり方をご紹介します。
①各電力会社のWEBに登録してログイン
②参加フォームから申し込む。
③「節電チャレンジの対象時間帯のお知らせ」がメールで届く。
④節電チャレンジの実施
⑤「節電チャレンジの結果」がメールで届く。
⑥キャンペーン終了後、節電ポイントに応じてポイントが貰える。
中部電力の参加方法「カテエネポイント」
中部電力の「節電プログラム」はまだ記載がありません。(2022/6/24 現在)
代わりに、中部電力のWEBサービス「カテエネポイント」の貯め方、キャンペーンをご紹介します。
WEBサービス「カテエネ」に無料登録すれば、毎月自動的にポイントがたまります。(ただし。対象の電気料金メニューへのご加入が必要。)
キャンペーンの詳細はまだ出ていませんが、「名古屋港水族館」「レゴランド」などの観光施設と連携して、イベントを開催したり、無料招待するなども予定しているそうです。
関西電力の参加方法「はぴeポイント」
関西電力の「節電プログラム」はまだ記載がありません。(2022/6/24 現在)
代わりに、関西電力のWEBサービス「はぴeポイント」の貯め方をご紹介します。
「はぴeみる電」に会員登録し、毎月、「はぴeみる電」にログインして電気料金・ガス料金を確認するとポイントが貯まります。
東北電力の参加方法「よりそうeポイント」
東北電力の「節電プログラム」はまだ記載がありません。(2022/6/24 現在)
代わりに、東北電力のWEBサービス「よりそうeポイント」の貯め方、キャンペーンをご紹介します。
「よりそうeねっと」に新規会員登録すると、100ポイント、ご契約情報の登録をすると、150ポイント、会員登録のアンケートで50ポイントもらえます。
さらに、検針票を紙からWEBにすると毎月50ポイント、クレジットカードの支払いで毎月25ポイント、継続年数で最大50ポイントもらえます。
また、「夏の省エネチャレンジキャンペーン」が開催されます。
前年に比べて一定程度、電気のご使用量の削減を達成すると、抽選でよりそうeポイント(最大3万ポイント)をプレゼントするもの。
期間は、2022年7月分~10月分です。
マイページ内のアンケートフォームから、10月31日までにエントリーすることが条件!!
九州電力の参加方法「Qピコ」
九州電力の「節電プログラム」はまだ記載がありません。(2022/6/24 現在)
代わりに、九州電力のポイントサービス「Qピコ」の貯め方をご紹介します。
家庭向け料金プランで契約中なら、手続き不要でQピコが貯まります。
全ての人に毎月1ピコ、「キレイライフプラス」会員登録で10ピコ、ログインで1ピコ、WEB版検針票の登録で毎月1ピコなど。
中国電力の参加方法「エネルギアポイント」
中国電力の「節電プログラム」はまだ記載がありません。(2022/6/24 現在)
代わりに、中国電力のポイントサービス「エネルギアポイント」の貯め方をご紹介します。
「ぐっと ずっと。クラブ」に新規登録し、サービス対象となる料金メニューをご登録すると、毎月の電気料金に応じてポイントが貰えます。
四国電力の参加方法「よんでんポイント」
四国電力の「節電プログラム」はまだ記載がありません。(2022/6/24 現在)
代わりに、四国電力のポイントサービス「よんでんポイント」の貯め方をご紹介します。
「よんでんコンシェルジュ」のライト会員に登録すると、100ポイント、電気契約情報を登録すると、100ポイントもらえます。
対象の料金プランに加入している方は、毎月の電力料金200円につき1ポイントもらえます。
北陸電力の参加方法「電気deポイントプラス」
北陸電力の「節電プログラム」はまだ記載がありません。(2022/6/24 現在)
代わりに、北陸電力のポイントサービス「電気deポイントプラス」の貯め方をご紹介します。
北陸電力の会員サービス「ぼくリンク会員限定」で、毎月の電気料金に応じて自動でポイントがたまります。
北海道電力の参加方法「エネとくポイントプラン」
北海道電力の「節電プログラム」はまだ記載がありません。(2022/6/24 現在)
代わりに、北海道電力のポイントサービス「エネとくポイントプラン」の貯め方をご紹介します。
北海道電力のプランに申し込み、エネモールへ会員登録すると、利用電気料金に応じてポイントがたまります。
沖縄電力の参加方法「おきでんEポイント」
沖縄電力の「節電プログラム」はまだ記載がありません。(2022/6/24 現在)
代わりに、沖縄電力のポイントサービス「おきでんEポイント」の貯め方をご紹介します。
「おきでんmore-E会員」に新規入会すると、100ポイント、毎月の電気料金に応じて200円につき1ポイント、ログインで毎月5ポイントもらえます。
節電ポイントどれくらい頑張れば貰える?
1キロワット節電で10円貰えるそうですが、一体どれくらい頑張れば貰えるのでしょうか?
1キロワット=1000Wです。
エアコン約1台分(1000W)を1時間使用する
テレビ7台分(150W×7)を1時間使用する
37型液晶テレビ(200~250W)を5時間使用する
蛍光灯50本分(20W×50)を1時間使用する
XBOXやPS5などのゲーム(150W)を7時間使用する
エアコン24時間つけない生活をして節電した場合、1日240円貰える計算。
それを30日間継続した場合、7200円もらえることになります。
しかし、真夏に24時間つけないということは無理なのではないでしょうか。
7200円しか貰えんならエアコンつけるわ!!という方が大半だと思います(笑)
扇風機、スマホの充電ぐらいなら頑張れるかなぁ・・・という感じですかね。
おすすめのアイテム①扇風機
扇風機の電気代は安い!!と言われています。
2000円~3000円程度という低価格で良い物が買えますよ。
駆け込み需要で売り切れる可能性があるので、今のうちに買っておきましょう。
※家電量販店よりもネットの方が安いかも?
おすすめのアイテム②ソーラー充電器(スマホの充電)
ソーラー充電器を使って太陽光で発電すれば、電気代の節約にも繋がります。
スマホの充電にそこまで電力は必要ないですが、いざ停電になった時とか便利です。
災害対策としても十分使えるので、持っておいて損は無いと思います。
電力会社を見直して節約する!!(節電ではなく、節約です)
夏は特にクーラーで電気代がかさむので、少しでも安くしたいですよね。
その場合、一番安い電力会社を探すのも良いかもしれません。
電気料金プランを比較してくれる、「電気チョイス」がオススメです。
このサイトでは、面倒な切り替え手続きをサポートしてくれます。
さらに、「電気チョイス」WEBからの指定条件でお申し込みすると、最大30,000円現金キャッシュバックも!!
お得に電気代を節約しましょう。
→電気料金プランを比較して電気代を今よりお安く!【電気チョイス】
まとめ:節電ポイントやり方!節電プログラム参加方法は?いつからいつまで?
既存の電力会社のポイントシステムに上乗せされるようなので、参加方法としては、最寄りの電力会社のWEBサービスに会員登録して、電気契約情報を登録しておけば問題ないと思います。
7月~9月の3か月間、私はクーラー無しで耐えられるような気がしません(笑)
無理のない範囲で節電していきたいですね!!
節電ポイントについて新しい情報が入り次第、今後も追記していきます。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。